帽子の製造は京都の株式会社京ボウへ

スタッフブログ
毎日毎日世間の情勢が変わりゆく日々ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナ疲れしていませんか?( •́ .̫ •̀ )↷↷

世間はまだまだマスクが足りておりません
そこで注目されているのが洗って使える布マスクですねパンチ
ですがこれも正しく洗って正しく使うことが大事です!
またできれば毎日洗うほうが良いとされています
少し手間ですが、安全に再利用するためには仕方ないのかもしれません四葉


マスクの洗い方

①桶に水を溜め、洗濯用洗剤で10分漬け置きし、手洗いします
②桶の水を入れ替えます
③塩素系漂白剤で10分漬け置きし、手洗いします
④綺麗な水でよくすすぎ洗います



実は経済産業省が洗い方を説明した動画をアップロードされています
こちらも是非参考にされてみてください(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)


ちなみに今週は低気圧による頭痛など
気圧性の体調不良が出る方も多くなると予想されています
(私は現在こちらの現症のほうが苦しめられています汗)

ただでさえ外出自粛でしんどいですが、
どうか皆様ご自分の体調としっかり向き合い、
無理のないよう御自愛くださいませ٩( ´◡` )太陽( ´◡` )۶


商品に関するご相談はお問い合わせフォーム
お電話でも受け付けておりますので、宜しくお願いします
スタッフ日記 | 03:13 PM | comments (x) | trackback (x)
気付けば3月も残すところ1週間をきりました太陽
本来であればもうすぐ入学式シーズンですが、
今年は予定通りにはいかない地域も多く残念ですね(´_`。)

弊社では新学期に向けて通学帽・通園帽を納入している真っ最中です
その中でもベーシックなのは黄帽です(。╹ω╹。)

弊社の黄帽はホタルチャンという商品名で販売しています



左がホタルチャン野球帽、右がホタルチャンメトロ帽です
これは単純に形の違いで名前が変わっています
男の子が野球帽、女の子がメトロ帽を被っていることが多いですねひよこ

それにしても何故ホタルチャンなのでしょうか?




由来は上をつけたココ上にあります

天釦と呼ばれるこの部分に蓄光生地をあてているので
暗い場所で光るんです٩(。θ◡θ。)۶

天釦が光ることで、万が一暗い時間になってしまったとしても
車や二輪車から視認しやすくなってくれます٩( ´◡` )( ´◡` )۶


ちなみに黄帽だけでなく、
様々な色を取り揃えたもあります




こちらももちろん天釦が光るようになっています

一番は暗くなる前に帰ることですけどね!パー


商品に関するご相談はお問い合わせフォーム
お電話でも受け付けておりますので宜しくお願いします!
制作事例 | 04:47 PM | comments (x) | trackback (x)
気付けば更新の間が空いてしまいました……( ・人・` ))
弊社も年度末に向けて繁忙期真っ最中です汗汗


3月になり花粉症がツライですね
ここにきてまさかのマスク不足に苦労されている方も多いのではないでしょうか(´;◞౪◟;)
(私も今年になって目や鼻がムズムズし出しています……)

人によって効く薬も違うようですので、
諦めずに薬剤師さんやお医者さんと相談して乗り切りましょう太陽


暖冬の影響で全国的に桜の開花予想も早いみたいです( ╹✖╹)
今年はあまりゆっくり眺めることはできないかもしれませんが、
綺麗ながもうすぐ見られると思うと楽しみですね音符



商品に関するご相談はお問い合わせフォーム
お電話でも受け付けておりますので宜しくお願いします
スタッフ日記 | 10:38 AM | comments (x) | trackback (x)
今回は、日々たくさんの現場で頑張っている
消防隊員さんの防火服に関連するお話です!


特殊な繊維で作られているため、
通常の洗濯では防火機能が損なわれてしまう恐れがあったり……

色々な物が燃えている火災現場の消火活動では、
防火服にも有害物質が付着したままだったり……



正しいメンテナンスが防火服には必要です(´-﹏-`;)

ですが上述したように防火服は火を通さないよう
特殊なつくりでできています

私たちが着ているお洋服のように
クリーニング屋さんに出すのは難しいんですね


しかしそれらの悩みを解決すべく、

このたび弊社では防火服専用洗濯機を導入いたします!


しっかりと汚れを落とし、撥水加工を施すことで
防火機能の低下を抑えた洗濯が可能です(*´◒`*)






2020年4月ごろ導入予定です!



防火服のこういったメンテナンスがしっかりできている現場は
実はまだあまり多くありません

この機会に弊社で防火服を綺麗に洗ってみませんか?٩( ´◡` )( ´◡` )۶


詳細は決まり次第随時お知らせいたします


ご相談はお問い合わせフォーム
お電話でも受け付けておりますので宜しくお願いします
お知らせ | 10:11 AM | comments (x) | trackback (x)
年が明けてから寒い日が多くなってきましたね雪
今月20日は大寒です(((ʘ ʘ)))
お風邪を召されないよう充分に暖かくしてください


冬は空気が乾燥して風邪だけでなく火事も増える季節です
万が一のとき火災警報器はとても大事になってきますダッシュ
今回こども向けに、楽しく学んでもらえる的当てゲームを作成しました





住宅に見立てたシートです

私たちが普段生活している部屋ですが、
どこに火災警報器を設置すべきなのかを考えながら的当てができます





投げるのは火災警報器に見立てたボールです(*☌ᴗ☌)
うっかり当たっても痛くないようクッション材を入れています
「ここに火災警報器が必要だ!」と思う部屋に向けて投げると……


   


このようにくっつきます音符

火災警報器の点検や交換はとても大事なので、
遊びながら覚えられるのはすごく良いですよね( ◞・౪・)◞

もしイベントなどで見かけられた際は
是非遊んでみてください!


製品に関するご相談はお問い合わせフォーム
お電話でも受け付けておりますので宜しくお願いします
制作事例 | 02:56 PM | comments (x) | trackback (x)
皆様、あけましておめでとうございます。
年末年始、いかがお過ごしでしたか?お茶

ゆっくり過ごされた方や、
福袋・初売りで闘われた方や、
休んでないよという方もおられるかもしれませんね汗


弊社は本日から平常営業しております。

2020年もよろしくお願い致しますねずみ
お知らせ | 04:31 PM | comments (x) | trackback (x)
本年は大変お世話になりました。

さて、弊社では誠に勝手ながら
下記の通り年末年始休暇を頂きます。


年末年始休暇期間

12月28(土)~1月5日(日)



1月6日(月)より平常営業いたします。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒よろしくお願いいたします。

2020年も益々精進して参りますので、
引き続き御贔屓頂ければ幸いです。

皆様良いお年をお迎えください。
お知らせ | 08:49 AM | comments (x) | trackback (x)
世間はクリスマスですね月

日本では恋人のイベントというイメージが強いですが、
海外では家族と過ごすことのほうが多いそうです(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)
どちらにせよ今年は平日なのであまりゆっくりできないのが残念ですね( ・ὢ・ )

毎年クリスマスが終わると一気に年の瀬だなぁと思います(´;◞౪◟;)



今回は帽子や衣類にプリント加工を施したものをご紹介します



ブルゾンにオリジナルマークをプリントしています╰(・◡・╰)




写真のブルゾンは中がメッシュになっている、
薄手のポリエステル製なので表面はさらさらしていますが……



発色よくしっかりとプリントされていますね音符


このようなブルゾンはもちろん、
Tシャツやカバン、キャップ帽などにプリントされる方もいらっしゃいます

プリント加工は文字・イラストが比較的自由に転写できますので
デザインの幅が広げられるんです('ω')

お客様が持たれているイメージを再現しやすいため、
プリント加工でオリジナル服を作成される団体様も多いです(・ω・。)


なにかワンポイントあるだけでも一体感が出ますので
皆さんで着られる服や帽子に悩んでらっしゃる方は一度ご検討ください!


製品に関するご相談はお問い合わせフォーム
お電話でも受け付けておりますので宜しくお願いします
制作事例 | 01:10 PM | comments (x) | trackback (x)
毎回のように冒頭寒い寒いと言ってきましたが
どうやら今年は暖冬のようです(´;◞౪◟;)
日中たしかに過ごしやすい気候で、嬉しい反面地球が心配ですね!


さて前回に引き続き、今回もフェルト帽子のご紹介です(。・ω・)ノ



これはダウン型のフェルト帽子
庇が下に下がっていて
非常に上品な印象になります


上の帽子もそうですが、フェルト帽子ってカジュアルというよりは
どちらかというと少しかしこまったような印象を受けませんか?

そのおかげか子どもたちの制服だけでなく、
色々な企業様でも主に女性向け制服として採用されています


  
グレーのほうは庇の左右が少ーしだけ上にあがるよう作られています
あまり見ない形ですが、ちょっとの差でかわいらしい印象になりますよね


受付嬢バスガイドさんが被っている帽子というと
皆さん想像に容易いのではないでしょうか(*⁰▿⁰*)

今はほとんど見かけなくなってしまった
エレベーターガールなんかも帽子を被っているイメージがありますね

どれも丁寧な接客が求められる職業だと思います

どのような場面でもそうですが、
帽子があると一気に締まって見えるんですよね

制服の中で結構帽子って重要アイテムなんです(。╹ω╹。)


製品に関するご相談はお問い合わせフォーム、お電話でも受け付けておりますので宜しくお願いします!
制作事例::ハット | 10:43 AM | comments (x) | trackback (x)
12月になって一気に冷え込んできましたね(((´・c_・` ;)))
京都は雪が降る気配こそまだないものの、底冷えがつらくなってきました雪


冬に被る帽子というと皆さんどのようなものを思い浮かべますか?

かわいいベレー帽やスタイリッシュな中折れ帽など……
イメージするものってなんだか手触りがよくて温かみのある生地ですよね



こういったものはフェルト帽子と呼ばれています

シックな風合い型崩れしにくいことから、
おしゃれな一般使いはもちろん、様々な場所で制服の一部として採用されています

フェルト生地を使っているのでフェルト帽子(*☌ᴗ☌)。*゚わかりやすいですね

☆ちなみにベレー中折れというのは形を意味していて
 フェルト生地以外で作られるものもあります
 必ずしも「ベレー帽=フェルト帽子」とは限らないんですね





弊社ではフェルト帽子は幼稚園様方に多く納品しています
制服に合わせてこういった帽子を被る子どもたちを
町で見かける機会も多いのではないでしょうか(・ω・。)

上の写真はクレマン帽子という形です
リボンがついてて可愛いですよね(*・∀・`)o

ベレー帽を採用している幼稚園様もおられます
少し意識して町を歩くと、ジャンルは同じでもいろんな帽子があって面白いですよチューリップ


製品に関するご相談はお問い合わせフォーム、お電話でも受け付けておりますので宜しくお願いします!
制作事例::ハット | 02:34 PM | comments (x) | trackback (x)
このページのトップへ